忍者ブログ

来永様のヘタレ奮闘記


てけとーに思いついたことをメモ帳がわりのよーに(´∀`)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/2 オペラ座の怪人 その2


買ってきましたきましたオペラ座の怪人。

著作権切れてない方のやつ!
2004年版のやつ!!

新品で買おうとしたら4000円だったので
中古の3000円にしました( ´∀`)ちょっと高いわよね

そんでもってさっそくその日の内に観てみました。

いやーんおもしろかった ・゚・(つД`)・゚・

セリフが全部歌で進むので
ちょっとだるく感じる部分もありましたが(でもほんのちょっと)
やはりクリスティーヌの美声は素晴らしかった。

ラウル歌うめぇぇぇぇ!!
エリックちょっと負けてない!?


ただ後から知ったのですが、ひどいのは字幕

既に修正はされているようですが、
戸田氏の翻訳がちょいとおかしいって言われてたらしい。

私が観たのは修正済みの方ですが、
確かにこれを知る前から「なんだこの字幕」って思うことがしばしば。
(修正済みとは言っても一部は変なまま、あるいは修正しても変なまま)

ラウルが最初にクリスティーヌを食事に誘ったときの
「すぐに連れ戻すよ」ってセリフ。

見たときは「え、誰を連れ戻すの?」と思って意味がわからなかった。
字幕改善サイトとか見てようやく理解しました。
(サイトでは"遅くまで引き止めないよ"が妥当だったのではという意見)

一番違和感を違和感と受け取れたのは
ファントムことエリックの
「君たちに戦争を宣言する」ってセリフ。

宣戦布告じゃダメだったんだろうか。
言葉のニュアンスを変えてかっこよく言おうとして自爆した感。


まぁちょっと字幕に残念感が残る映画でした。
今まで字幕がひどいなんて思ったことなかったのになー。
内容はすっばらすぃ~~のでもっかい観ます。
何度でも観ます。


たぶん字幕なしで 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
PR

6/28 オペラ座の怪人


出ましたよ出ましたよガストン・ルルーの超大作。

オペラ座の怪人を見ました。
しかも著作権切れてるから500円で売ってたやつ。

一昨年ぐらい?にやっていたジェラルド・バトラーの方の
オペラ座はちらりと見たことがありまして、
古い方のも見てみんべーってことで買ってみたのです。

いやーまぁ多少ストーリー変わってるんですねさすがに。

古いほうのオペラ座の怪人を一言で表すならば

ファントム報われなさすぎ。

娘(本人談)であるクリスティーンを成功させるために
自分の食費を削ってまで学費の面倒を見てあげてたのに
オペラ座からは解雇されちゃうし(年には勝てないのね…)
2年もかけて作った曲を奪われたと誤解し(これはただの被害妄想)
さらには最後の最後までクリスティーンは
ファントムが学費の面倒みてくれてた事などを知らぬまま?

はっきり言って良いことがない。ように思う。

ファントムがピアノを演奏してクリスティーンが歌うシーン。
あの場面は短いなんてものじゃなかったけど
ファントムは幸せだったんだろうなぁ(´;ω;`)ウッ…

あとオペラのシーンはおもしろかったー。

字幕が出なかったので何言ってんのかさっぱりでしたがそれが良かった。

6/24 リーグ・オブ・レジェンド

最近洋画DVDをよく購入するようになりました。

映画サイコー(゚∀゚)

最近見たのはリーグ・オブ・レジェンド。
公式サイト

この映画を一言で言い表すならば

オッサンがめちゃくちゃカッコいい映画

( ゚∀゚)彡アラン!アラン!
( ゚∀゚)彡ネモさん!ネモさん!

お気に入りのDVDになりました。

ストーリーは普通ですけどね。
世界をどーにかしちゃおう的な悪役が現れて
そいつをどーにかしちゃえ的な流れで
特殊能力を持つ面々が集い立ち向かうみたいな。

ネモ船長の船とネモ船長の戦闘シーンが素敵な映画でした(*´д`*)


※先日お友達にこの話をしたところ、
「あれ(コネリー)はオッサンじゃない。じいさんだ」という指摘を受けたため
訂正してお詫び申し上げます。

この映画はじいさんとオッサンがかっこいい映画
Page:
Top:
来永様のヘタレ奮闘記

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ

プロフィール

HN:
来永
性別:
女性

Designed by 0x85ab.